2021.02.08

子育てお悩みかいけつ探偵団【事例集】


旦那の実家に帰るのがしんどい

【相談内容】結婚して5年目になります。3歳と1歳の子供がいます。

私の悩みは旦那の実家に帰るのが正直しんどいということです。旦那の両親は、いつも気持ちよく迎えてくれるし、まだ子供が小さいので「ここに居る時くらい、ゆっくりしたらいい」と言ってくれます。でも、私としてはそうはいかず、かえってあれこれ気を使いくたびれます。甘えない私がいけないのでしょうか?そのことは旦那には言っていませんが、実家から帰った後の疲れた様子に気づいてもくれません。

助言

・私も同じこと言ってくれるので、家事しなくて良いし、お姫様みたいな扱いしてくれるなら最高です。

・子供だけ、もしくは旦那さんと子供さんで帰ってもらい、自分が行く回数を減らして無理して帰らないようにする。

・「義実家に帰るのがしんどい」とは旦那には言いにくいし、気を使って疲れるということは共感します。

・子供が小さいうちは帰ってからも色々大変ということで、滞在時間を短くしたり、回数を減らしてみる。

・自分の中で「〇〇は甘えさせてもらおう」という事を決めてみる。感謝の気持ちを伝える事を忘れないようにしましょう。

・義実家でどれだけ妻が気疲れするかは、夫にはわかりにくいものと思います。それでも長いお付き合いを続けていくためには完璧に嫁をこなすのではなく、印象悪くなることを恐れないことと、いつでもそれをリベンジするつもりでいることです。

・旦那さんにその事を伝え、行かなくていいと思います。お母さんはとても忙しいので、ゆっくりする時間も必要です。時には旦那さんに子供達をまかせてはどうしょう。

・正しくもあり、間違いでもある判断。言われるがままゆっくりしていたら、“あのヨメ、大丈夫だろうか?“と言われるし、あれこれ気を使うと、”立派なヨメだ!“となるでしょう。0%or100%ではなく、”お母さん、これはしますから、これはお願いしますね!“と50%・50%の信頼関係を築ければ、疲れも減るでしょう。気持ちよく迎えてくれるのに疲れていたら、いやいや迎えられたらどうなるでしょうね。そうならない最低限の努力は必要だと思います。

・私も同じようなことがありました。旦那に言っても分かってもらえず、その事が原因でけんかになることもありました。今が一番しんどい時期かなぁ…と思います。子供が大きくなると行く回数も減りますし、だんだん慣れてくるのか、帰ることがそんなにしんどくなくなりますよ。

 


祖父母から育児に関してあれこれ口出しされる

【相談内容】4歳児の母親です。夫婦と子供の3人暮らしをしています。

私の悩みは自分の両親のことです。私はしつけの厳しい両親に育てられ、子供のころは辛い思いもしましたが、今はそれなりに感謝しています。でも、自分の子供にはあまり厳しくせずにゆったりと育てたいと思っています。ところが実家に帰ると、子育てに関してあれこれ口を出してきます。例えば、「好き嫌いが多すぎるから今のうちに直しておかなければいけない」とか、「あいさつができない」とか、「スイミングとかピアノをやらさなくてよいのか」とかなどです。孫のことを思って言うのはわかりますが、実家に帰るのが憂鬱になります。何か解決する方法はないでしょうか。孫のことを思って言うのはわかりますが、実家に帰るのが憂鬱になります。何か解決する方法はないでしょうか。

助言

・祖父母との良好なお付き合いや行き来も続けたい一方で、子育ては自分流でしたいという両立に悩んでおられると思います。祖父母からの助言は必要なタイミングで取り入れると伝えつつ、自分なりに育てるのを見守ってほしいと、その都度理解を求めてはいかがでしょうか。母親として子どもを守れるのはあなただけなのですから。

・開き直れない母の心の弱さが問題なのでは?と思わず、それで良いと開き直ってみる。

・自分の親だから反論してみる。

・ご主人に味方になってもらって、自分の方針を伝えてみる。

・実家に帰らず「どうして帰ってこないの?」と聞かれたら、いちいち口出しされるからと返してみる。

・子どもが大きくなるまで乗り切ったら親は口出さなくなるから頑張ってください。

・習い事の送り迎えをお願いしてみる。

・親の考えに共感できるところは実践し、自分の思いがあるところは、そのことを伝えてみてみる。

・自分の両親なので素直に子供の頃言われて嫌だったなど気持ちを伝えてみる。

・理解してもらえないなら、帰る頻度を減らすか、聞き流す。

・祖父母の言葉はありがたいと思うのですが、子育ての時期によっては、うるさいと思う時もあります。私の場合は実家に帰るのを一時やめます。親子なので、距離を置いてみる。

・直接祖父母から孫に言ってもらう、やってもらうのはいかがでしょうか。直しておかなければいけない事、あいさつができない事は、祖父母から“好き嫌いが多いと元気になれないよ“とか、”あいさつが出来ないと将来困るから練習しよう“とか親を介さずに習い事も、”じいじとばぁばがお金も出して送り迎えもやってくれるのなら考えるけど“と言ってみる。

・ご両親もお孫さんの事を思って言ってくれている事なので、参考にする事はして、「うんうん」と上手に聞き流してみる。

 


父親が子育てに協力してくれない

【相談内容】私は共働きで、6歳と3歳の子供を育てている母親です。

主人のことで相談です。主人は介護の仕事をしていますが、勤務が変則的で朝早く出かけたり、夜遅かったり夜勤も月に4回ほどあります。私は10時から15時までパートで働いています。子供は保育園に預けています。朝、2人の子を保育園に連れていき、そのまま仕事に行き、仕事が終わると夕食の買い物をして16時に保育園に迎えに行きます。洗濯物を取り込み一息ついて夕飯の準備をして、18時から子供と夕食を食べます。19時ころに風呂に入れ20時には寝させます。それから洗い物をして、洗濯物を畳んで自分も風呂に入ります。主人がいれば夕食は一緒に食べますし、気が向いたら子供を風呂に入れてくれます。でも、いつもやってくれるわけではないし、しんどそうにしていると頼めないので、結局自分でやってしまいます。もう少し家事や育児を分担してくれないかと悩んでいます。

助言

・いつもの流れで自分がやった方が早いと思うこともあるかもしれないけど、どの部分を手伝ってもらえると助かるのかなど、旦那さんと話し合う時間をとってみては。伝えず、我慢していると不満もたまっていく一方かと思います。

・一人で全てをするのは大変なので、ご主人と話してみて、できる部分(洗い物、洗濯物たたみなど)を手伝ってもらう。

・何をしたらいいのか分かっていないかもしれないので、具体的に提案してみる。

・勤務が変則的で毎日が難しいのであれば、夜勤明けで休みの日に保育園の送り迎え等をお願いする。

・話し合う時に、1日の流れを書いてリスト化しみてもらう。

・役割分担に不公平感を感じておられるのだと思います。仕事も含めて夫婦それぞれこなしている役割をリストアップして、お互いが納得のいくように役割配分をしてみる。

・子供と一緒に、家事をするのも楽しいので、ご主人もやってみてはいかがでしょうか。夫婦共働きなら、一緒に協力してほしいですよね。ご主人に相談してみてください。

・悩んでいても何も解決しないので、言葉にしてみてはどうでしょう。変則的な勤務の人には、規則的な分担のお願いは難しいでしょう。その上で、早出、遅出、夜勤、非番で、どの日は何ができるか夫婦で相談して、これはできるが、これは無理と議論した上で協力してみてはいかがでしょうか。お互いしんどいはずですので、相手を思いやる心も添えてみては。

・ご主人に今の自分のしんどさを話してみたらいいと思います。話をしないと分からないことも多いですし、話をすることで、協力してくれる場面も増えると思います。夫婦で子育てを楽しんでください。

 


子どもが病弱で、欠勤や早退等で職場に迷惑をかける

【相談内容】小学4年生と1年生の子を持つシングルマザーです。

下の子が病弱なため、風邪をひきやすく熱を出して学校を休むことがあります。フルタイムで働いていますが、熱が下がらない間は仕事に行けません。また、仕事は在宅勤務の業種ではないので職場に行かないと業務はこなせず、仲間に迷惑をかけてしまいます。私の両親は県内に住んでいますが、山間部の離れた市に住んでいるので、急な対応は難しいです。同じ様な境遇の方にどうしているのか聞きたいです。

助言

・パートにして、生活が苦しくなったら生活保護に頼る

・同じシングルマザー仲間がいれば協力者になってもらい、シフトを代わってもらったり、相談にのってもらう。

・親、兄弟姉妹、友達を頼ってみる。

・急な発熱など急に休まないといけない事ありますよね。働いていたらこのようなことはあることなので、しょうがないと思います。

・職場の理解があるのであれば、休むことに関して申し訳ない気持ちになるのも分かるが、「子どもが小さい間」ととらえ働いていく。

・休むことで職場の雰囲気が悪くなるのであれば、他の仕事を考える。

・どうしても仕事が休みづらい時は、病児、病後児保育の利用をしてみる。

・迷惑をかけて、印象が悪くなるのを恐れないことが大切だと思います。あなたの人格や勤務態度の問題ではなく、時期の問題だと思うので、できるときには他の人をカバーするくらい働く。

 

category : 子育て悩み相談 | posted at 2021.2.8

DOCOMAMA SUPPORTER
ドコママサポーター

DOCOMAMA SUPPORTER

ドコママモニター情報!!

QRコード

ドコママのモニター「ドコモニ」になりませんか?

ドコママモニター(ドコモニ)とは、ドコママが提供するお試しモニター制度です。モニターに登録していただくとポイントがもらえます。ポイントは、1ポイント1円で、500円単位で地元スーパーの商品券と交換ができます。

モニター企画で活躍/ママ記者として活躍/座談会・勉強会に参加!!/ママ向け情報入手!!

▲ 登録はQRコードを読み取るか「docomama-mail@mr.fm」へ空メールを送信してください。

PAGE TOP
閉じる