Topics
トピックス
お知らせ
トピックス - お知らせ

『朝ごはん』食べたかな?

生活リズムを整えて、元気な1日のスタートを『朝ごはん』から始めましょう!!
『朝ごはん』は、非常に重要な役割を果たしています。

1日の生活リズムは『朝ごはん』から

朝日を浴び『朝ごはん』を摂ると、体内時計がリセットされ、1日の生活リズムが整います。前日の夕食が遅くなると食欲がわきません。1日3回の食事の時間を規則的にすることで、おなかがすくリズムができ、食事がきちんと摂れるようになっていきます。このリズムを繰り返すことで、生活リズムが整ってきます。「早寝早起き朝ごはん」の生活リズムを習慣づけていきましょう。

『朝ごはん』を摂るメリット

体を温める・・まだ眠っているからだを徐々に温めて、活動的になる。
脳が起きる・・脳の唯一のエネルギー源のブドウ糖が、脳を目覚めさせる。
便秘予防・・腸が刺激を受けて規則正しい排便習慣が身につき、便秘予防になる。

栄養バランスのとれた食事

主食・主菜・副菜のそろった食事は、いろいろな食品が組み合わさるため、栄養のバランスがとれます。


【バランスのよい食事】

出典:政府広報オンライン「健全な食生活を実践するには?(栄養バランスを考える)」

『朝ごはん』を食べる習慣がない人は・・・

まずは、何か食べることから始めませんか?
冷蔵庫の中や家にあるもので手軽に食べられるものから始めて、食べる習慣がついたら、
少しずつ、品数や量を増やしていきましょう。
夕食の献立を考える時に、次の日の『朝ごはん』の分まで作っておくこともいいですね。

簡単朝食メニュー

【ピーマンとツナのピザトースト】



《材料1人分》
■食パン:1枚  ■ピーマ1/2個 
■たまねぎ:1/8個  ■ツナ:30g  
■マヨネーズ:小さじ2  
■ケチャップ:大さじ1 
■塩こしょう:少々 ■コーン缶:大さじ1 
■ピザ用チーズ:15g

《作り方》
➊ピーマンは輪切り、たまねぎは薄切りにする。 
➋ボウルに、たまねぎ、ツナ、マヨネーズを入
れ混ぜる。
食パンにケチャップを塗り、➁をのせて、塩こ
しょうをする。
➌ピーマン、コーン缶、ピザ用チーズをのせて、
トースターでチーズがとけるまで焼く。
★家にある材料やお好みの分量に変更してく
ださい。




【納豆キャベツ丼】  



《材料1人分》
■キャベツ:1/2枚 ■納豆:1パック 
■納豆に添付のたれ:1袋 ■ごはん:1膳
《作り方》
➊キャベツをせん切りにして、耐熱容器に入れて
ラップをかけて、500Wの電子レンジで2分程度
加熱する。
※鍋で湯がいてもOK。 
➋納豆にたれを入れて混ぜる。 
➌➁に➀を入れて混ぜ合わせる 
➍温かいごはんに➂をかける。
★しらすを入れたり、のりをちらしても美味しい
です。

【問い合わせ先】
松山こども家庭センター すくすく支援課
TEL:089-911-1868  FAX:089-908-6588

category : お知らせ 子育て悩み相談 | posted at 2025.7.15

DOCOMAMA SUPPORTER
ドコママサポーター

DOCOMAMA SUPPORTER

ドコママモニター情報!!

QRコード

ドコママのモニター「ドコモニ」になりませんか?

ドコママモニター(ドコモニ)とは、ドコママが提供するお試しモニター制度です。モニターに登録していただくとポイントがもらえます。ポイントは、1ポイント1円で、500円単位で地元スーパーの商品券と交換ができます。

モニター企画で活躍/ママ記者として活躍/座談会・勉強会に参加!!/ママ向け情報入手!!

▲ 登録はQRコードを読み取るか「docomama-mail@mr.fm」へ空メールを送信してください。

PAGE TOP
閉じる